マイナンバー(個人番号)
マイナンバー専用時間外・休日窓口を開設します
マイナンバーカードの申請や受け取り、カードに搭載の電子証明書の更新について、
役場の開庁時間に都合のつかない人は、「予約制」により下記のとおり時間外・休日窓口を開設しています。
※開庁時間に来庁される方は、予約は不要です。
3月は休日窓口も開設します!(予約制)
ぜひ、ご利用ください!
●マイナンバーカード時間外専用窓口開設日時および予約方法
令和3年
2月10日(水)17:00~19:30(10名)
2月24日(水)17:00~19:30(10名)
3月10日(水)17:00~19:30(10名)
3月24日(水)17:00~19:30(10名)
3月28日(水) 9:00~12:00(10名)
・予約は、役場開庁時間内に、0947-72-3000(住民課住民年金係)へ、お電話にてお申し込みください。
・申請・受取・更新合わせて10名(3月28日は20名)です。
・定員になり次第、締め切りますので、お早めにお申し込みください。
●当日必要なもの
・カード申請
本人確認書類(※下記参照・現在有効なものに限る)をお持ちください。
(本人確認書類)
①1点で良いもの
運転免許証 ・ 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)
パスポート ・ 住民基本台帳カード(写真付きに限る。)など
②2点必要なもの
健康保険証・介護保険被保険者証・年金手帳、証書・各医療受給者証(子ども、ひとり親、重度障害者医療証など)・生活保護受給者証・児童扶養手当証書・特別児童扶養手当証書
保護証明書・学生証・預金通帳 など
・カード受け取り
役場から届いた「交付通知」と交付通知の内容を確認し、受取に必要な書類を持参
のうえ窓口までお越しください。(本人確認書類は上記参照)
・電子証明書の更新
更新通知とマイナンバーカードをお持ちください。
【注意】
・マイナンバーカード以外の業務(住民票、戸籍、印鑑証明等の交付・届出書の受付、住所異動等の通常業務)は行っておりませんのでご注意ください。
・代理による申請・受取は、受付できませんのでご注意ください。
・事前予約制です。予約がない場合は対応できませんので、ご注意ください。
・当日17時までに予約が全くない場合は、時間外窓口の開設はいたしません。