文字サイズ変更標準拡大

重要なお知らせ

トップ > 重要なお知らせ > 小児(5歳から11歳)への新型コロナワクチン接種のお知らせ

医療・健康・福祉

小児(5歳から11歳)への新型コロナワクチン接種のお知らせ

小児の接種は強制ではありません

小児の接種は強制ではありません。新型コロナウイルス感染症予防の効果と副反応のリスクの双方についてご家族でよく話し合い、接種するかどうか決めてください。

なお、身体的理由等により接種できない方や接種を望まない方もいます。周りに接種を強制したり、接種していない方に差別的な扱いをすることのないようお願いします。

接種日当日は保護者の同伴が必要です

接種日当日は、ワクチン接種の可否の判断や接種後の体調変化等への対応のため、保護者の同伴が必要です。やむを得ない理由により同伴できない場合は、接種を受けるお子さんの健康状態を普段からよく知っており、予診票の内容をよく理解している家族(祖父母等)などが同伴し予防接種を受けることも可能です。ただし、その場合、保護者の委任状が必要となります。

委任状はこちらから(必ず保護者がこの委任状に記入してください)

 

1.小児接種の対象者

接種日当日に川崎町の住民基本台帳に記録されている5歳から11歳の方

  • 5歳の誕生日の前日から12歳の誕生日の前々日まで接種が可能です。11歳の時点で1回目の小児用のワクチンを接種した方は、2回目の接種時に12歳であっても小児用のワクチンとなります。
  • 12歳の誕生日の前日以降に接種する場合は、12歳以上用のワクチンとなりますのでご注意ください。

 

2.小児接種のワクチン・接種について

接種ワクチン:小児用ファイザー社製ワクチン

・1回目接種(既に送付している接種券より予約をしてください) 

・2回目接種(1回目の接種日から3週間後に2回目を接種します)

・3回目接種(対象者に接種券を送付しておりますので、届き次第予約をして下さい)

※川崎町へ転入された方は接種券の再発行が必要ですので、保健センター(72-3733)までご連絡ください。

3.接種費用

  無料(コロナワクチン接種を装った詐欺にご注意ください)

 

4.接種会場および接種日

ワクチン接種は個別接種と集団接種の2通り方法があります。

・個別接種

 予約を取ってから、病院へ直接行って接種となります。
 予約可能日は11月11日(金)と18日(金)、12月2日(金)と9日(金)と23日(金)となります。

・集団接種
 川崎町保健センターで行われている集団接種内の接種となります。
 事前に予約をした方が対象です。
 11月26日(土)12月17日(土)に行われます。
 ※別のワクチン接種も同日同場所で行われておりますので、ご注意下さい。

 <接種カレンダー(PDFファイル)>

 

 

5.接種期間

(1)予約可能日   

  令和4年11月11日(金)~令和4年12月23日

 

(2)予約方法

  小児接種を受けるには、電話、LINE、Webによる事前予約が必要です。

  電話予約は混雑が予想されますので、LINEやWebによる予約をお勧めします。

  ・電話による予約 0120―567-998(土日祝日を除く9時~17時)

  ・LINE予約    お手持ちのスマートフォンでQRコードを読み込み、公式アカウント

            を登録した後、画面の指示に従い予約してください。

  ・Web予約    下記のURLから画面の指示に従い予約してください。

           https://vaccination.hachidori.io/?org=fukuoka_kawasaki

接種の際に必要なもの

 ・接種券付予診票+接種済証+母子健康手帳(お持ちの方)

(予診票は事前に記入し、保護者が必ず署名してください)

 ・本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)

 ※お薬を内服中の方は「お薬手帳」をご持参ください。

 

接種時の注意点

 ・密を避けるため予約時間の厳守にご協力ください。

 ・マスクの着用、肩を出しやすい服装にご協力ください。

 ・体調不良等により予約をキャンセルする場合は、健康づくり課(0947-72-3733)へ連絡をお 

  願いします。

 ・接種の際、安全確保のためお子様を押さえることがあります。

川崎町の人口

2023年5月末日現在

人口 15,421
世帯数 8,558世帯
男性 7,263
女性 8,158