ふるさと納税
よくある質問
川崎町ふるさと納税について
Q.ふるさと納税とはなんですか
「納税」という言葉がついていますが、実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。
全額控除される寄附金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限があります。ふるさと納税を行うことで、その自治体よりいろいろなお礼品がもらえる場合もあります。
詳しくは総務省のポータルサイトをご覧ください→「総務省 ふるさと納税」
Q.どこで寄附できますか
インターネットまたは直接申し込みにより寄附を承っております。
💻インターネットから申し込む方法
川崎町へのふるさと納税は、以下の外部サイトからお申し込みください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
📝 直接申し込む方法
所定の寄附申込書によりお申込みをお願いいたします。電話でご連絡いただければ、申込書・返礼品パンフレットおよび郵便局にてご利用いただける振込用紙を送付いたしますので、氏名、住所、ご連絡先をお知らせください。
※FAXでのお申込みも可能です。
【 申込書送付先 】 〒827-8501 福岡県田川郡川崎町大字田原789番地の2 川崎町役場 企画情報課 宛 |
【 お問い合わせ先 】 川崎町役場 企画情報課 TEL:0947-72-3000(内線301) 平日/8:30-17:00 FAX:0947-72-6453 MAIL:kikaku@town.fukuoka-kawasaki.lg.jp |
寄附金受領証明書について
Q.寄附金受領証明書が届きません
川崎町では受領証明書の発送にご寄附より2週間程度お時間をいただいております(※年末はこの限りではございません)。
寄附より2週間以上経っても受領証明書が届かない場合は以下の問合わせ先までご連絡ください。
【問合わせ先】
福岡県川崎町ふるさと納税係
TEL:050-5536-1294 平日/8:30-17:00 (休)土日祝日・年末年始
MAIL:kawasakimachi@furusato-supports.com
Q.寄附金受領証明書を紛失しました
再発行いたしますので、以下の問合わせ先までご連絡ください。
【問合わせ先】
福岡県川崎町ふるさと納税係
TEL:050-5536-1294 平日/8:30-17:00 (休)土日祝日・年末年始
MAIL:kawasakimachi@furusato-supports.com
Q.寄附金受領証明書に誤りがあったので訂正したい
訂正し再発行いたしますので、以下の問合わせ先までご連絡ください。
【問合わせ先】
福岡県川崎町ふるさと納税係
TEL:050-5536-1294 平日/8:30-17:00 (休)土日祝日・年末年始
MAIL:kawasakimachi@furusato-supports.com
Q.寄附をした後に住所・氏名が変更になりましたがどこに連絡したらいいですか
ご利用になった納税サイトによって、連絡先が異なりますのでお確かめの上、ご連絡をお願いします。
【さとふる】 さとふるサポートセンター TEL:0570-048-325 平日/10:00-17:00 (休)土日祝日・年末年始 MAIL:ask@satofull.co.jp |
【さとふる以外】 福岡県川崎町ふるさと納税係 TEL:050-5536-1294 平日/8:30-17:00 (休)土日祝日・年末年始 MAIL:kawasakimachi@furusato-supports.com |
変更後の寄附金受領証明書が必要な方は以下の問合わせ先までご連絡ください。
【問合わせ先】
福岡県川崎町ふるさと納税係
TEL:050-5536-1294 平日/8:30-17:00 (休)土日祝日・年末年始
MAIL:kawasakimachi@furusato-supports.com
なお、ワンストップ特例申請書を提出後に申請事項の変更があった場合は必ず寄附をした翌年1月10日までに申請事項変更届出書と変更事項が確認できる必要書類を添付の上、下記のワンストップ特例申請書提出先へご提出ください。
ワンストップ特例申請について
Q.ワンストップ特例制度を利用したい
納税サイトを通じてご寄附される場合は、決済時にワンストップ特例制度利用を「希望する」にしてください。受領証明書とともにワンストップ特例申請書を送付いたしますので、説明書に沿って記入の上、必要書類を添付してご返送ください。その他、納税サイトを経由せず、直接川崎町へご寄附をされる場合は、入金が確認でき次第、受領証明書とともにワンストップ特例申請書を送付いたしますので、説明書に沿って記入・押印の上、必要書類を添付してご返送ください。
★ワンストップ特例申請制度について詳しくはこちらをご覧ください→寄附金税額控除に係る申告特例制度(ワンストップ特例制度)
<書類提出先> 〒845-8790 佐賀県小城市三日月町金田798の2 ㈱コーユービジネス内 40605 福岡県川崎町 ふるさと納税 ワンストップ特例申請書類受付係 宛 |
【オンラインワンストップのご案内】
自治体マイページアプリをダウンロードすることで、オンラインワンストップがご利用いただけます。自治体マイページは、複数の寄附管理とワンストップ特例申請がまとめてできる便利なサービスです。ぜひ、ご活用ください。↓↓↓
Q.寄附金受領証明書は届きましたが、ワンストップ特例申請書が入っていませんでした
ワンストップ特例申請書は寄附決済時にワンストップ特例制度利用を「希望する」とされた方にのみご送付しております。「希望しない」を選択したが、ワンストップ特例制度を利用されたい方は、各納付サイトまたは川崎町役場HPより申請書をダウンロードして必要事項を記入の上、本人確認書類等を添付して、寄附をした翌年1月10日までに下記の提出先へご提出ください。→申請書ダウンロード
<書類提出先> 〒845-8790 佐賀県小城市三日月町金田798の2 ㈱コーユービジネス内 40605 福岡県川崎町 ふるさと納税 ワンストップ特例申請書類受付係 宛 |
【オンラインワンストップのご案内】
自治体マイページアプリをダウンロードすることで、オンラインワンストップがご利用いただけます。自治体マイページは、複数の寄附管理とワンストップ特例申請がまとめてできる便利なサービスです。ぜひ、ご活用ください。↓↓↓
Q.ワンストップ特例申請書記載内容を訂正または変更したい
申請書【ご提出前】の場合
⇒該当箇所に二重線を引き、赤字で正しい申請内容に訂正しご提出ください。訂正印は不要です。
申請書【ご提出後】の場合
⇒必ず寄附をした翌年1月10日までに申告特例申請事項変更届出書と変更後の住民票のある住所または氏名が確認できる本人確認書類を添付の上、下記の提出先へご提出ください。→変更届ダウンロード
<書類提出先> 〒845-8790 佐賀県小城市三日月町金田798の2 ㈱コーユービジネス内 40605 福岡県川崎町 ふるさと納税 ワンストップ特例申請書類受付係 宛 |
【オンラインワンストップのご案内】
自治体マイページアプリをダウンロードすることで、オンラインワンストップがご利用いただけます。自治体マイページは、複数の寄附管理とワンストップ特例申請がまとめてできる便利なサービスです。ぜひ、ご活用ください。↓↓↓
Q.ワンストップ特例制度利用の手続きが完了しているか知りたいです
下記の問い合わせ先までご連絡ください。
▲受付については、申請書が届き次第順次受付し、完了メールをいたしますが、12月中旬以降は受付完了のご連絡に通常より時間を要します。すぐに確認をされたい方は、簡易書留等でご郵送ください。なお、その際の郵便料は自己負担となりますので、必要な郵便料の切手をお貼りください。
【問合わせ先】 担当:ワンストップ受付コールセンター 電話番号 : 050-3355-7484 メールアドレス : f.kawasaki@do-furusato.jp |
【オンラインワンストップのご案内】
自治体マイページアプリをダウンロードすることで、オンラインワンストップがご利用いただけます。自治体マイページは、複数の寄附管理とワンストップ特例申請がまとめてできる便利なサービスです。ぜひ、ご活用ください。↓↓↓
Q.ワンストップ特例申請書を送った後に住民票を異動または氏名が変更になりました。
必ず寄附をした翌年1月10日までに変更届と変更後の住民票のある住所または氏名が確認できる本人確認書類を添付の上、下記の提出先へご提出ください。→変更届ダウンロード
<書類提出先> 〒845-8790 佐賀県小城市三日月町金田798の2 ㈱コーユービジネス内 40605 福岡県川崎町 ふるさと納税 ワンストップ特例申請書類受付係 宛 |
【オンラインワンストップのご案内】
自治体マイページアプリをダウンロードすることで、オンラインワンストップがご利用いただけます。自治体マイページは、複数の寄附管理とワンストップ特例申請がまとめてできる便利なサービスです。ぜひ、ご活用ください。↓↓↓
Q.ワンストップ特例申請書を送った後に確定申告をすることになりました
確定申告が優先されますので、ワンストップ特例申請の取り下げ連絡は不要です。「ふるさと納税」に伴う寄附金控除も含めた内容により確定申告または住民税の申告手続きを行ってください。確定申告には寄附金受領証明書が必要となりますので、お手元にない方は川崎町企画情報課までご連絡ください。
【連絡先】
川崎町役場企画情報課
TEL:0947-72-3000 平日/8:30-17:00
MAIL:kikaku@town.fukuoka-kawasaki.lg.jp
Q.現住所と住民票の住所が異なります
現住所と住民票の住所が異なるご寄附申請・ワンストップ特例申請では「課税地でのご申請」が必要です。現住所が住民票住所と異なる場合は、書類送付先や配送先住所について、それぞれにお受け取りの住所をご指定ください。
Q.課税地が住民票の住所地と異なります
申請書に課税地でない住所が印字されている場合は、赤字で二重線を引き、正しい住所を記入し、提出してください。課税地が住民票の住所地と異なる住民票のご住所以外に居住され、その居住地が課税地である場合(住登外課税)、住民票記載住所ではなく課税地のご住所での申請が必要です。
添付書類で課税地住所の確認が出来ない場合は、申請書の申請住所に誤りの無いようご記入ください。また、住民票住所と課税地が異なる旨を、添付書類余白にお書き添えください。
例:住民票の記載住所→A市A町1-1
現在の居住地と課税地→B市B町2-2
⇒申請書の申請住所には「B市B町2-2」と記入
⇒添付書類(マイナンバーカード写しなど)の余白に「課税地はB市B町2-2」と書き込み
返礼品について
Q.返礼品が届きません。またはいつ届きますか
ご利用になった納税サイトによって、問合わせ先が異なりますのでお確かめの上、ご連絡をお願いします。
【さとふる】 さとふるサポートセンター TEL:0570-048-325 平日/10:00-17:00 (休)土日祝日・年末年始 MAIL:ask@satofull.co.jp |
【さとふる以外】 福岡県川崎町ふるさと納税係 TEL:050-5536-1294 平日/8:30-17:00 (休)土日祝日・年末年始 MAIL:kawasakimachi@furusato-supports.com |
Q.返礼品の配送時期または時間帯を変更したいです
ご利用になった納税サイトによって、問合わせ先が異なりますのでお確かめの上、ご連絡をお願いします。
【さとふる】 さとふるサポートセンター TEL:0570-048-325 平日/10:00-17:00 (休)土日祝日・年末年始 MAIL:ask@satofull.co.jp |
【さとふる以外】 福岡県川崎町ふるさと納税係 TEL:050-5536-1294 平日/8:30-17:00 (休)土日祝日・年末年始 MAIL:kawasakimachi@furusato-supports.com |
Q.返礼品に不備がありました
ご利用になった納税サイトによって、問合わせ先が異なりますのでお確かめの上、ご連絡をお願いします。
【さとふる】 さとふるサポートセンター TEL:0570-048-325 平日/10:00-17:00 (休)土日祝日・年末年始 MAIL:ask@satofull.co.jp |
【さとふる以外】 福岡県川崎町ふるさと納税係 TEL:050-5536-1294 平日/8:30-17:00 (休)土日祝日・年末年始 MAIL:kawasakimachi@furusato-supports.com |