国民健康保険
国民健康保険の加入と喪失の手続き
◯国民健康保険の加入について
会社の健康保険に加入している人や生活保護を受けている人などを除くすべての人が加入できます。
国民健康保険の加入手続きが必要な場合には次のような場合があります。
- ・川崎町に転入してきたとき
- ・職場の健康保険をやめたとき
- ・子供が生まれたとき
- ・生活保護をうけなくなったとき
◯国民健康保険の喪失について
国民健康保険の喪失手続きが必要な場合には次のような場合があります。
- ・川崎町から転出したとき
- ・職場の健康保険に加入したとき
- ・国保加入者が死亡したとき
- ・生活保護を受けはじめたとき
◯手続きに必要なもの
・印鑑
・身分証明証
【喪失する場合】
・国民健康保険被保険者証(※必ず持参してください)
・加入した健康保険の被保険者証(社会保険に加入した場合)
・保護開始決定通知書(生活保護が開始になった場合)
など
【加入する場合】
・健康保険資格喪失連絡票、離職票(社会保険をやめた場合)
※離職票は、本人のみが国保への加入するときに限ります。
・保護廃止決定通知書(生活保護が廃止になった場合)
など
◯様式
・川崎町国民健康保険異動届
・健康保険資格喪失連絡票
・被保険者証再交付申請書
詳しくは、住民課国保医療係へお問い合わせください。
※その他の様式については、こちらのページから該当する手続きをお選びください。
注意!
国民健康保険に加入するときや、国民健康保険をやめる時は、必ず14日以内に届出が必要です。
加入の届出が遅れた場合、届出が遅れた期間の国民健康保険税は最長3年間さかのぼって支払っていただくことになります。また、その期間の医療費については、全額自己負担となります。
やめる届出が遅れた場合、過料を支払っていただくことがあります。