文字サイズ変更標準拡大

くらし

トップ > くらし > ごみの収集

ごみ

ごみの収集

分別ゴミの日程表の配布について

申請窓口

住宅環境課環境保全係の窓口にて配布しています。

ごみの収集

住宅環境課 72-3000

指定袋(証紙)で出すごみ
「燃えるごみ」「燃えないごみ」「カン・ビン」「プラスチック製容器包装」「ペットボトル」「粗大ごみ」の6種類です。

【燃えるごみ】
指定袋(黄色)に入れて決められた曜日の8時30分までに出してください。
曜日は、毎週「月・木」「火・金」で、地区によって異なります。
【燃えないごみ】
指定袋(透明)に入れて、指定日の8時30分までに出してください。
指定日は、毎月第4水曜日です。
【カン・ビン】
指定袋(緑色)に入れて、指定日の8時30分までに出してください。
指定日は、日程表をご覧ください。
【プラスチック製容器包装】
指定袋(透明)に入れて、指定日の8時30分までに出してください。
指定日は、日程表をご覧ください。
【ペットボトル】
指定袋(透明)に入れて、指定日の8時30分までに出してください。
指定日は、日程表をご覧ください。
【粗大ごみ】
証紙を貼って、毎週水曜日の8時30分までに出してください。(必ず予約が必要ですので、毎週火曜日までに連絡をお願いします。)

(平成26年10月1日現在)

種類 価格
燃えるごみ(大) 525円(10枚)
燃えるごみ(小) 315円(10枚)
燃えないごみ(大) 525円(10枚)
燃えないごみ(小) 315円(10枚)
カン・ビン(大) 525円(10枚)
カン・ビン(小) 315円(10枚)
プラスチック製容器包装(大) 315円(10枚)
プラスチック製容器包装(小) 210円(10枚)
ペットボトル(大) 315円(10枚)
ペットボトル(小) 210円(10枚)
粗大ごみ(証紙) 1,050円( 5枚)

資源拠点回収

住宅環境課 72-3000

資源拠点回収については、「新聞」「雑誌」「ダンボール」が無料で持ち込みできます。
場所 川崎町役場庁舎裏駐車場内

このページについてのお問い合わせ

川崎町役場 住宅環境課

電話番号:0947-72-3000 (内線 219・220)

お問い合わせフォーム
川崎町の人口

2023年5月末日現在

人口 15,421
世帯数 8,558世帯
男性 7,263
女性 8,158