文字サイズ変更標準拡大

トップ > > 川崎町内児童生徒タブレット端末の整備について

子育て・教育

川崎町内児童生徒タブレット端末の整備について

 川崎町では、情報社会をたくましく生き抜くために必要な”情報活用能力”の育成を目指し、町内児童生徒一人一人がタブレット端末を様々な教育活動において活用します。
 つきましては、下記の内容について、児童、生徒に説明及び指導しています。保護者の皆さまには、お読みいただき、ご承知いただきますようお願い申し上げます。

 

1. 目指す子ども像

タブレット端末を活用して、自ら進んで学習したり、仲間と協力しながら調べたり、発表したりする子ども

 

2. タブレット端末の種類について

chromebook(クロームブック)

 

3. Google Workspace for Education利用に関すること

本町及び各学校では、児童生徒の学習を円滑に継続するためにGoogleが提供するクラウドサービスの学習ツール「Google Workspace for Education」を導入し、授業を進めることとしました。詳しい内容等については、下記「Google Workspace for Educationについて(PDF)」をご覧ください。

 

4. アクセス制限について

 本町各学校の児童生徒のアカウントでは、SNS(Instagram、Twitterなど)や学習等に関係のないWebサイトにアクセスできないよう規制をしています。

 

5. 児童生徒が端末を扱う際のルール

① 端末・アカウント(ID)・パスワードを適切に取り扱うこと
② 不適切なサイトにアクセスしない
③ 端末を使用するときは、落としたり、ぬらしたりしないように注意する
④ 学習に関係のない目的では使わない
⑤ インターネット上のファイルには危険なものもあるので、むやみにダウンロードしない
⑥ アプリケーションの追加・削除、設定の変更はおこなわない

 

6. 健康面への配慮

① 端末を使用する際、良い姿勢を保ち、机と椅子の高さを正しく合わせ、目と端末画面との距離を離し、長時間継続して画面を見ないようにする
② 児童生徒が自らの健康について自覚を持ち、遠くを見て目を休めたり、目が乾かないよう意識的に時々まばたきをしたりするなど、リテラシーとして習得する

 

7. 端末・インターネットの特性と個人情報の扱い方

① 本人の許可を得ることなく写真を撮ったり、録音・録画したりしない
② 児童生徒が自分や他人の個人情報(名前・住所・電話番号、メールアドレス、写真など)を誰もがアクセスできるインターネット上に不用意に書き込まない
③ 他人を傷つけること、嫌な思いをさせることをネット上に書き込まない

 

8. 故障・破損等について

使用時や保管時にタブレット端末が故障・破損した場合は、本町のガイドラインに沿って、理由書の提出や修理代金等をお支払いいただく場合があります。町のガイドラインの詳しい内容等については、下記「【ガイドライン】川崎町タブレット端末故障・破損時対応について(PDF)」をご覧ください。

 

川崎町の人口

2024年8月末日現在

人口 14,916
世帯数 8,454世帯
男性 6,999
女性 7,917