重要なお知らせ
【重要】かがやけ川崎応援寄附金(ふるさと納税)
ふるさと納税とは
生まれた故郷や応援したい自治体に寄附ができる制度です。手続きをすると、寄附金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
![]() |
![]() |
かがやけ川崎応援寄附金にご協力ください
川崎町は福岡県のほぼ中央に位置し、南に霊峰英彦山、北に福智山を仰ぎ、町の中央を南から北に中元寺川が流れています。川沿いには田園風景が広がり、この自然に恵まれた土地で育つ良質な農産物は町の自慢です。また、これらの自然は歴史や文化を育んできました。
自然と歴史が調和する川崎町。皆様からの応援を力に変えて、さらに魅力あふれる町をめざします。このような川崎町に皆様の「ふるさと」にかける思いを伝えていただき、ご支援をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税総合窓口「自治体マイページ」について
自治体マイページアプリをダウンロードすることで、オンラインワンストップをご利用いただけます。自治体マイページは、複数の寄附管理とワンストップ特例申請がまとめてできる便利なサービスです。ぜひ、ご活用ください。↓↓↓

ふるさと納税の申し込み方法について
💻 インターネットから申し込む方法
川崎町へのふるさと納税は、以下の外部サイトからお申し込みください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
📝 直接申し込む方法
所定の寄附申込書によりお申込みをお願いいたします。電話でご連絡いただければ、申込書・返礼品パンフレットおよび郵便局にてご利用いただける振込用紙を送付いたしますので、氏名、住所、ご連絡先をお知らせください。
※FAXでのお申込みも可能です。
【 申込書送付先 】 〒827-8501 福岡県田川郡川崎町大字田原789番地の2 川崎町役場 企画情報課 宛 |
【 お問い合わせ先 】 川崎町役場 企画情報課 TEL:0947-72-3000(内線301) 平日/8:30-17:00 FAX:0947-72-6453 MAIL:kikaku@town.fukuoka-kawasaki.lg.jp |
問合わせ窓口について
◆ 返礼品・配送に関すること
ご利用になった納税サイトによって、問合わせ先が異なりますのでご注意ください。
納税サイト | 問合わせ先 |
・楽天ふるさと納税 ・ふるさとチョイス ・ふるなび ・Amazonふるさと納税 ・auPAYふるさと納税 ・セゾンのふるさと納税 ・ANAのふるさと納税 ・ふるラボ ・KABU&ふるさと納税 ・JRE MALLふるさと納税 ・ふるさとパレット ・Vふるさと納税 ・マルイふるさと納税 |
【 福岡県川崎町ふるさと納税係 】
|
・さとふる ・Yahoo!ふるさと納税 |
【 さとふるサポートセンター 】 |
◆ 寄附金受領証明書・ワンストップ申請書(オンライン申請含む)・自治体マイページに関すること
・寄附金受領証明書 (再発行含む) |
【 福岡県川崎町ふるさと納税係 】 TEL:050-5536-1294 平日/8:30-17:00(休)土日祝日・年末年始 MAIL:kawasakimachi@furusato-supports.com |
・ワンストップ申請書 ・オンラインワンストップ |
【 ワンストップ受付コールセンター 】 TEL:050-3355-7484 平日/9:00-17:15(休)土日祝日・年末年始 MAIL:f.kawasaki@do-furusato.jp |
・自治体マイページ |
自治体マイページで、寄附情報が表示されない等の不具合が生じた場合は、下記フォームよりお問い合わせください。
自治体マイページお問い合わせフォーム:https://mypg.jp/contact/
|
【 オンラインワンストップのご案内 】
自治体マイページアプリをダウンロードすることで、オンラインワンストップをご利用いただけます。自治体マイページは、複数の寄附管理とワンストップ特例申請がまとめてできる便利なサービスです。ぜひ、ご活用ください。↓↓↓
寄附金受領証明書
かがやけ川崎町応援寄附金(ふるさと納税)に ご協力いただいた皆さんへ、寄附金受領証明書をお送りしています。
寄附金受領証明書の発送には、寄附をされた日から約2週間ほどかかります。
また、寄附に対するお礼の品とは別に郵送しています。
寄附日から2週間を過ぎても届かない場合は、上記に記載の問合わせ先までご連絡ください。12月に寄附をされた場合は、確定申告との関係上、翌年の1月末日までに寄附金受領証明書を郵送いたします。
寄附金税額控除に係る申告特例制度(ワンストップ特例制度)
ワンストップ特例制度利用を希望される方へは寄付金受領証明書とともに、申請書を送付しております。必要事項を記入・押印の上、必要書類を添付して寄附をした翌年の1月10日までに下記の送付先へ提出してください。なお、年末のご寄附に関しましては、期限が短いため、寄附者様ご自身での申請書をダウンロードしていただくか、自治体マイページアプリからのオンラインワンストップ申請をしていただくようご案内しております。あらかじめご了承ください。
< 申請書ダウンロードはこちら↓↓↓ >
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)
詳しくはこちらへ→寄附金税額控除に係る申告特例制度(ワンストップ特例制度)
<書類提出先> 〒845-8790 佐賀県小城市三日月町金田798の2 ㈱コーユービジネス内 40605 福岡県川崎町 ふるさと納税 ワンストップ特例申請書類受付係 宛 |
※川崎町ではワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています
< オンラインワンストップ申請はこちら↓↓↓ >
オンラインワンストップでのご対応もご検討ください。自治体マイページアプリをダウンロードすることで、オンラインワンストップをご利用いただけます。ぜひ、ご活用ください。↓↓↓
ふるさと納税の使い道
企業版ふるさと納税について
企業様からの寄附のお申し込みについて、本社が川崎町外にある場合等は、「企業版ふるさと納税」制度を活用した寄附を募集しています。
よくある質問
川崎町ふるさと納税に関する質問をこちらにまとめておりますので、ご確認ください。
その他
<<ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!>>
ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーし、入金をさせようとする詐欺サイト(偽サイト)の存在が全国で確認され、「入金したのに返礼品が一向に届かない。確認したところ偽サイトであった」など、実際に寄附者が金銭をだまし取られる被害も発生しております。
ふるさと納税では、寄附金額が割引されるということはありません。
怪しいと感じた場合は、お申し込みされる前に御確認いただくなど、悪質な詐欺には十分注意してください。
【注意!】ふるさと納税の偽サイトについて [PDFファイル/92KB]
ふるさと納税サイトを無断でコピーし、寄附額値引きなどの手口で、偽の口座に振り込ませようとする悪質な偽サイトが確認されています。
ふるさと納税は、自治体の公式ホームページのリンクからアクセスするなどして、偽サイトには十分ご注意ください。
(偽サイトの特徴)
・ふるさと納税サイトの画像を転載して本物のサイトを装っている。
・寄附額値引きなど、通常行っていない表記がある。
・自治体の住所や連絡先、メールアドレスなどの記載がない。
・支払方法が口座振込の場合、市町村と関係がない口座名義(個人名や会社名)
となっている。
本町へのふるさと納税寄附申込みは、上記のサイト及びお電話等で行っております。