重要なお知らせ
マイナポイント第2弾について
マイナポイント事業とは、マイナンバーカードの普及を促進するとともに、消費喚起や生活の質の向上につなげることを目的とした国の事業です。
この度、マイナポイント第2弾が開始されましたので、ご案内します。
対象者
①マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方
・・・・・7,500円相当のポイント(買い物やチャージを必要としない直接付与)
■マイナンバーカードの申請期限:令和5年2月末まで
■申込期限:令和5年9月末まで(延長されました)
※決済サービスによっては申込期限が異なる場合がありますので、 詳しくはマイナポイントホームページや各社ホームページをご確認ください。

なお、令和3年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、令和4年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
申込方法について
申し込みにつきましては、ご自身のスマートフォンやPCから可能です。下部に記載している役場のマイナポイント申込サポート窓口でも受付を行っております。
・健康保険証利用申込はこちらから(別ウィンドウで開きます)
・公金受取口座登録はこちらから(別ウィンドウで開きます)
・マイナポイント申込についてはこちらから(別ウィンドウで開きます)
総務省マイナポイントホームページ(別ウィンドウで開きます)
「よくあるお問い合わせ」も掲載されているので、ご確認ください。
選択可能なキャッシュレス決済は、こちら(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
【注意点】
※同じ決済サービスに複数人のマイナポイントを申し込みすることはできません。
※マイナポイント申込時に選択した決済サービスについては、申込完了後は変更することができません。
※申し込み前にチャージやお買い物をしていただいても、マイナポイントは付与されません。
※マイナンバーカードおよび利用者証明用電子証明書の有効期限が切れている場合は、マイナポイント申し込みができませんので、住民課にて更新の手続きを行ってください。(当日申し込みができない場合があります)
※一部の決済サービスでは申込に先立ち、別途、事前の手続が必要となりますのでご注意ください。
※ポイント付与のタイミングは、キャッシュレス決済サービスの種類によって異なります。
マイナポイント申込サポート窓口を設置しています!
川崎町では、マイナンバーカードをお持ちの方を対象に、マイナポイント予約・申込の支援および健康保険証利用登録及び公金受取口座登録を行う、マイナポイント申込サポート窓口を開設しています。お気軽にお申し出ください。
開設場所:役場庁舎1階ロビー
開設時間:月~金曜日(平日) 8時30分~17時(役場開庁時間)
申込に必要なもの:
①マイナンバーカード
②マイナンバーカード発行時に設定した暗証番号(数字4桁)
③キャッシュレス決済サービスのカードやアプリ(種類によっては事前登録が必要)
④本人名義の預貯金口座情報がわかるもの(通帳など)…公金受取口座登録の場合
※必ずマイナンバーカードをお持ちのご本人様が来庁してください。代理人による予約・申込はできません。ただし、15歳未満の未成年者の方については、法定代理人(父・母等の親権者等)が行うことができます。
マイナポイント関連の制度等についてのお問い合わせ先はこちら
・マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話番号 0120-95-0178(マイナポイントについては、音声ガイダンス「5」番を選択)
受付時間
平日 午前9時30分~午後8時
土日祝 午前9時30分~午後5時30分
・・・・・チャージや買い物をした金額に応じて最大5,000円相当のポイント
■マイナンバーカードの申請期限:令和5年2月末まで
■申込期限:令和5年9月末まで(延長されました)
※決済サービスによっては申込期限が異なる場合がありますので、 詳しくはマイナポイントホームページや各社ホームページをご確認ください。
②マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行った方
・・・・・7,500円相当のポイント(買い物やチャージを必要としない直接付与)
■マイナンバーカードの申請期限:令和5年2月末まで
■申込期限:令和5年9月末まで(延長されました)
※決済サービスによっては申込期限が異なる場合がありますので、 詳しくはマイナポイントホームページや各社ホームページをご確認ください。